スタジオネオでは5月から週に1回のペースで、スタッフのプレゼン会を行なってきました。
テーマは自由。毎朝のミーティングの後に30分程度、プライベートで関心があることや、今取り組んでいること、勉強した知識や技術などをメンバーに話します。
最終回は、25歳(入社5年)のウェブデザイナー。人気ユーチューバーがスタジオネオにやってきたのではないかと思うほど、引き込まれる時間でした。
Adobe AfterEffectを使った動画のアニメーションの演出について解説してくれたのですが、こんな先生が学校にいたら、子どもたちは目を輝かせるに違いないと思うほどのものでした。
仕事ではついつい上司が自分の考えを若手に伝えるシーンばかりになってしまいますが、今回のプレゼン会を通じて、彼女たちの知らなかった能力を見ることができました。
入社2年の25歳スタッフは、VTuberなどでみられるLIVE 2Dのキャラクター制作をプライベートで取り組んでいて、画面共有で自分で描いたイラストを動かしながら解説してくれ、その緻密な制作方法に圧巻。文字や音に色を感じるという「共感覚」の持ち主は、オンラインで自宅のピアノを弾きながら自身が感じる色彩の世界をイメージ画像で見せてくれました。
愛犬の話ではこちらまで涙があふれそうになったり、夢中になっている韓国アイドルの話からは私が未知の世界にワクワクさせられたり、地方に移住したスタッフからは地域の魅力を動画で解説してくれたり、Google Earthを使ってオンライン建築ツアーに案内してくれたり、、、、、事務スタッフさんはピラティスヨガのオンラインレッスンをおこなってくれました。
20~50代までの幅広い年齢層がいて、同じ世代でも環境や関心のあることはさまざま。
仕事をしているだけでは知り得ることができない、メンバーそれぞれの個性や能力を知ることができました。
今もなお選択制テレワークを継続しているスタジオネオですが、人前で話をするという機会も含め、パソコン画面に向かって仕事するだけの世界を超えたこのような経験が大切だということを実感しました。
そして固定概念に縛られることのない自由な視点を持つことが、予想してもいなかった新たな発見を与えてくれることを知りました。
ウェブ制作の仕事もいずれAIにとってかわられるかもしれない時代ですが、拙い言葉であったとしても人が話す声から生まれる共感の気持ちや、いたわりの感情、情熱から伝わってくる感動など、デジタルツールは使ったとしても人間が介在するからこそ作り上げられるものがあると確信しています。私たちにしかできない力を磨き続けていきたいと思います。
